みなさん こんにちは!なんか、春を通り越して夏なのか?という位、気温が上がっていますね・・・。
朝晩の気温の変化で身体を壊さないようにしていきましょうね。
さて、去る4月10日にYONEXゴルフのメーカー様のご協力を頂き、弊社店舗従業員のYONEXクラブの知識向上とメーカー様とのコミュニケーションを深めるべく、YONEXクラブの試打ラウンドを開催していただきました。
3組で、各カートにそれぞれ違うスペックを積み込み、打つクラブは決めずに、それぞれのシチューエーションで、クラブを試し打ちするというものです。
実際に飛び系アイアンとユーティリティをその場で打ち比べたり、ウェッジで、スチールシャフトとYONEXの新型のスチールコアを同じ場所で打ち比べる。
これがまた、非常に大きな気づきを頂けました。
スチールコアのウェッジシャフトは絶妙でした!どう打ってもボールの下に入ってミスがほぼ出ませんねぇ。
このシャフトはめっちゃいいっす!
さらに、新型のEZONE GTの「MAX」ドライバー。実際打ってみると本当に曲がらない!!し、飛びます!
ドローフェードを打ち分けたいという競技ゴルファーのような方は少し合わないかもしれませんが、一般的なゴルファーには間違いなくおススメです。
スタッフ全員、「YONEX飛ぶやん!MAX曲がらんやん!!」ってなっていました。
アイアンのGT2024モデルも超飛び系なので、飛ぶけど止まらんでしょ?と思っていたんですが、なんのなんの、しっかり球も上がって止まります。
凄い武器になりますね。
CB901アイアンは、一枚ものの鍛造アイアンで、7番でロフト29度のやや飛び系アイアン。
こちらは、構えて少しグース、オフセットが気になりますが、実際に打つと左に行かずにむしろ、重心距離が長めなのか右に出ていました。
高さと距離に加えて、打感はかなり良かったです。
キャ〇ウェイのX-FO〇GED S〇ARより打感は2割増しでいいですね。
CB511は、7番32度の軟鉄鍛造モデルなので、しっかりと狙ったところに打てるど真ん中アイアンですね。
このヘッドにREXS STEEL CORE TYPE-Hの95Sを挿すとめっちゃよさそうですね。
今回の試打ラウンド、弊社スタッフは初めての経験でしたが、知識と見聞を広めるには非常にありがたい企画でした。
今回ご協力いただきましたYONEXの関係者の皆様本当にありがとうございました!!
さらにYONEX売れると思います!